[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
将棋と気ままな日々。。。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「イチロー・武豊・羽生」
巷でよく語られる、天才の象徴である。
この度、イチローが10年連続の200本安打を達成!
前人未到の大記録に、世界は歓喜の声に沸いている。
一部では「内野安打が多い」との批判もあるようだが、
先般の白鵬同様、この手のアマノジャクはどこでも登場するもの。
「結果論者」である筆者は、素直に賞賛の拍手を送りたい。
さらには、「馬の心を読む」とも言われた、天才・武豊。
そして、将棋界からはもちろんこの人!「羽生善治」が登場!
七冠制覇をはじめ、これまで数々の将棋史を塗り替えられた、
まさしく天才と敬称するに相応しい超人である。
ところが先日、個人的にふと、ある感覚におそわれる。
筆者は、最近「大山康晴」の棋譜をよく並べているが、
その内容たるや、居飛車党の筆者から見ても、まったく凄まじき強さである。
主に70~80年代の、いわゆる「大山最強時代」と言われた時期が中心だが、
これは、もしかしたら全盛期の羽生先生より強かったのではないかと思い、
ある高名な方に、ご意見を伺ってみた。
「宗英・宗歩を天辺とすると、大山・升田は香落ち、
羽生さんは角落ちくらいではないでしょうか」
なるほど、大胆な意見だが、言い得て妙かもしれない。
将棋は、戦法・戦術においては着実に進歩を重ね、現代の方が確実に強いハズである。
しかし、中盤の勝負どころにおいては、記憶力や知識以上の「何か」が存在する。
大山先生は、「天才」を超越した超ド級の「怪物」だったのではないか。
「大山×羽生」戦は、大山先生の晩年に数局指されているが、
これは正直、比較資料にはならないだろう。
先般の「双葉山×白鵬」のような、ドリームマッチ的な妄想ではあるが、
果たして、世間の方々は、どのように感じられているだろうか?