忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「狂気の世界」

第二十三期竜王戦七番勝負第三局は、羽生名人の逆転勝ち!

途中▲5五馬の局面では、「これで竜王の3連勝か」とその一方的な展開に落胆もしたが、
そこから名人の強靭な粘り腰によって混戦模様に。
最後は、名人が竜王を即詰みに討ち取って終幕した。

しかし、個人的に感じた事だが、将棋の内容自体は竜王の圧勝ではなかったか。
竜王の余裕?だったのか、その終盤での慎重な指し口が一番の敗因だったような気がする。

何にしても、これで七番勝負の行方は俄然面白くなった!
名人が第四局の先手番を勝ち切る事が出来れば、どうやら最終局までは楽しめそうである。

それにしても、あらためて感じた事だが、まさしく将棋とは「狂気の世界」である。

名勝負を観戦しながら名棋具にて楽しむ快感!

さらには、もし自分がその勝負の舞台に立っていようものなら、
筆者はきっと歓喜で気が狂ってしまうだろう(笑)

芸術家「岡本太郎」先生の言葉に想う。

「将棋(芸術)は、まさに爆発である」

第四局以降も「爆発的」な面白さを期待致します。

拍手[13回]

PR

「視点」

第二十三期竜王戦七番勝負は、第二局まで終了し、渡辺竜王の2連勝。

それにしても、やはりこの時期?の渡辺竜王は強い!
第一局の対局時に筆者が感じた貫禄は、まさにその強さの裏付けとも言えようか。

一方の羽生名人・・・。

第一局の△1一歩や、第二局の▲8四同馬など、
以前なら「羽生マジック」と称され、勝着とされてきたような発想が、
本シリーズではどこか精彩を欠き、その着手はプロ棋士の先生方からも、
決して好評価されていないようにも感じられる。

名人にとって、第三局はまさに鬼門である。

今年は「大相撲九州場所」を楽しめない筆者にとって、
竜王戦だけは、何としても第七局まで楽しませて頂きたい!(笑)

第三局以降も、素晴らしき熱局を期待致します。


ところで、写真は第一局の竜王側から見た対局盤。
あの難解な終盤を戦い抜き、見事に勝利された「竜王の視点」である。

対局駒や盤裏の揮毫は、豪華な「竜王」「名人」の署名、
また、その題字に至るまで、大変に素晴らしい記念となっている。

所有者はもとより、盤や駒、駒台や駒箱も大変喜んでいる事だろう。

ネット環境により、盤・駒離れが進んでいる現代だが、
やはり素晴らしき棋具で楽しむ将棋は、また格別なものがある。

筆者は、この「視点」を守り続けていく事が使命だと考えている。





拍手[12回]

「写真家・弦巻勝」

先般の長崎市・竜王戦第一局では、ある著名な方にご挨拶させて頂いた。
 
写真家・弦巻勝氏。
 
現在出版中の著書「棋士・羽生善治~人類史上、最も深く考える人~」でも有名な、
将棋界の大御所カメラマンである。

その実績たるや、昭和から現代までの棋士や、数々の名勝負を撮影してこられた、
まさに「将棋界の生き字引」的な存在と言えるだろう。

非常に気さくな方で、初対面の筆者に対しても、大変ご親切に接して頂きました。

少し出掛けた観光では、弦巻氏のほか、ライターのT氏、
弦巻氏を紹介して頂いた棋具王のE氏も同行。

弦巻氏には、行く先々にて様々な撮影技術のご指導を頂いた。
 
当然ながら、その技術たるや、さすがは超一流のプロである。

同じ被写体であるにも関わらず、そのアングルや焦点の捉え方はまるで異なり、
まさしく、将棋で言うところの「大局感」が別次元であると感じさせられた。
 
いやはや、大変に良い勉強をさせて頂きました。

また、中華街での食事や、夜の宴席など、大変に楽しい時間も共有させて頂き、
この場を借りて、あらためて御礼申し上げます。
 
以下は、筆者の撮影写真。

ご指導のおかげで、少しは上手くなったかしら?


(グラバー像)


(こんなの飲んでたのかな?)


(貸衣装の女性に筆者が声をかけパチリ。決してナンパではございません)


(途中でなにやら人だかり。ソコには幸運を呼ぶ?ハート型の石畳が)


(撮影禁止との事で、外からパチリ)


(ここで食べた皿うどんやシューマイは美味かった!)


(長崎と言えば、文明堂のカステラですね)


(最後は竜王戦らしく、長崎くんちの龍像)

拍手[12回]

「造船の街」



第二十三期竜王戦七番勝負第1局は、渡辺竜王の貫禄勝ち。

大変に難解な将棋で、終盤はまさに迷宮のような展開に。

竜王は、そのプロでも見解の分かれるような複雑な局面を見事に潜り抜け、
最後は、名人の突然の投了にて幕を閉じた。

それにしても筆者が感じた事は、渡辺竜王のその威風堂々たる風貌である。

2年前とは明らかに違い、緊張の素振りなど微塵も感じられなかった。
これこそ「初代永世竜王」「竜王6連覇」ゆえの貫禄なのか。

過去、名人経験者である森内・佐藤(康)両先生は、この渡辺竜王に2度退けられている。

果たして今回、羽生名人2度目の挑戦の行方は。。。
2局目以降も目が離せない、その頂上対決に相応しい、素晴らしい熱局を期待したい。


ところで、写真は長崎・三菱重工造船所の風景。

長崎と言えば、筆者は「造船の街」という印象が強い。
もちろん、他にも「百万ドルの夜景」や「坂道」、「雨」などでも有名な魅力多き街である。

ちょこっとだけ観光に出かけたので、その模様は次回に。
大変に高名な方と、貴重な時間を過ごさせて頂きました。


拍手[7回]

「竜王戦開幕!」

いよいよ明日より、第二十三期竜王戦七番勝負が開幕する。

一昨年(第二十一期)の激戦は記憶に新しいところだが、
羽生先生が4連敗された後、正直言って筆者は、

「これでしばらく羽生永世七冠は厳しいか。。」

とも思っていた。

ところが、速攻にも、その2年後にリベンジマッチを挑まれるあたり、
さすがの第一人者たる貫禄である。

今回は、前回以上に羽生名人寄りの声も多いかも知れない。
事実、今期の羽生名人は、タイトル戦も含めすべての番勝負において無敗の勢いである。

しかし、「冬将軍」こと、竜王戦での渡辺竜王を侮ってはいけない。

まだ26歳とは言え、対局中の落ち着きはらった貫禄や、鋭い寄せは、
まさしく「歴史を創った人物」に相応しい、恐るべき強さを発揮されている。

筆者には、今回の勝負の行方は全く予測出来ない。
ただ、願わくば一方的な展開だけは避けて頂きたい。

これこそ筆者にとって、冬の最大の楽しみでなのある。

今年は、空前の「白鵬連勝ブーム」で、大相撲九州場所のチケットが取れなかっただけに、
その思い入れも、一際大きいものがある(笑)

筆者も2日目には現地に上陸?する予定。
現地の皆様、どうぞよろしくお願い致します!

拍手[5回]

カレンダー

03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30

プロフィール

【管理人】
歩兵

【趣味】
将棋全般・カメラ・書道

【自己紹介】
将棋盤・駒・棋具に精通?
几帳面な性格?のO型。
愛機はD300(Nikon)


←☆管理人へメール☆

PR

最新コメント

[09/17 秋吉]
[09/16 hisanobu etou]
[09/05 まるちゃん]

最新トラックバック

ブログ内検索

※当サイトに掲載されている記事や 写真等の無断使用は禁止致します。

バーコード

アクセス解析

忍者アナライズ