忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「上京物語 最終章」

「ハチワンダイバー」という漫画がある。

無念にも奨励会を退会となった主人公が、「鬼将会」なる悪組織と将棋で戦うというストーリーだが、
その登場人物の中に、表ではアキバでメイドをしている女真剣師が登場する。

そう、この人物こそ「千駄ヶ谷の受け師」と異名をとる“木村一基八段”の前身、「アキバの受け師」“中静そよ”である。

筆者がアキバを訪れたもう一つの目的は、この「中静そよ」を将棋で倒す事にあった。

とは言え、これは漫画のキャラクターのため、当然ながら実在する人物ではない。
しかし、何かしらソレを捩ったような“メイド喫茶”でもあるのではないかと、筆者は安易に高をくくっていた。


ところで、筆者は「メイド喫茶」に行くのも初めての経験である。
以前から認識はあっても、わざわざ行こうと思うほどの興味は持っていなかった。

アキバの街中では、メイド達による激しい客引き合戦が繰り広げられている。
その裏通りでは、おそらく筆者と同じ境遇であろう4~5人の男が、なにやら躊躇しながら入るお店を相談している光景も見られた。

このあたり、筆者には“躊躇”というような感覚は存在しない。

こちとら、将棋の「道場破り」のような心境である。
ただただ将棋が強いメイドを倒し、鼻を明かしてやる事だけが目的だった。

しかし、訊けど歩けど、なかなかそのような店は見つからない。

いい加減疲れてきたところに、ふと、あるメイドが声を掛けてきた。

これが、なかなかの美形である。
筆者が即断し、“イザ突撃!”と相成ったのは想像に容易い事だった(笑)


「お帰りなさいませ、ご主人様」

それは、以前からメディアなどでもよく聞かれた御馴染みの光景だった。
メイドにおしぼりで手を拭かれながら、初めてなのでシステムの説明などを受ける。

「何の事はない、単なる夜のスナックの“喫茶店版”ではないか」

単純にそう感じた筆者は、途端に激しい“帰りたい”ムードに襲われる。
しかし、システムではメイドと何かゲームをすることが可能らしい。

「よし、これだ!」

筆者は早速、「将棋をやろう」と持ちかけた。

ところが、その店には将棋の盤駒も無いばかりか、ナント店内のメイドは誰も将棋を知らないと言う。
今でこそ「どうぶつしょうぎ」でもあれば十分楽しめるが、当時の筆者はその認識も薄く、もはや完全にお手上げである。

しかし、「アキバで“中静そよ”と将棋を指す!」と意気込んでいた筆者は、タダでは帰れない。

仕方が無いので、携帯していた「布盤」を取り出し、オセロの駒で「ハサミ将棋」を教える事にした。



写真はその時の局面。

メイドは撮影禁止なので、手だけが映るというなんとも悲しい一枚。
もはや、対局結果などはドーデモイイ事である。

早々に店を後にした筆者は、そのまま空港へと向かう事に。
もう、この先おそらく「アキバ」に来る事はないだろう。

今回の上京の締めくくりに痛恨の「敗着」をおかしてしまった筆者は、途方に暮れながら帰路の機内の窓下に映る大都会の夜景を眺めていた。

「平凡は妙手に勝る」

筆者は、また来春の上京が既に内定している。
次回は「平凡な将棋行脚」を楽しみたいと思います。

以上、「上京物語」おしまい。

拍手[2回]

PR

「上京物語10」

13時になり、いよいよ動き出した“アキバのホコ天”



出るわ出るわ、アチラコチラからウジャウジャと人波が車道に押し寄せてくる。

一体、ドコにこれだけの人間が潜んでいたのだろうか。
まさに大都会が故に生み出される、迫力の“人間パノラマ”に圧巻である。

しかし、その風景には微妙な違和感も。。。





路上でのパフォーマンスや商売を禁止する看板や、市民団体などによる街頭行進の姿が多く見られ、
所々に配置された警察官も多く、なにやら物々しい雰囲気が延々と漂っている。

これでは、本来の「ホコ天」の姿とは明らかに程遠い。
もっと人々が自由にくつろげてこそ、本当の「天国」なのではないか。

しかしながら、世の中には犯行を偉物化し、模倣しようと企む愚者が潜むことも事実である。

善良な市民にとっては全くもって迷惑千万だが、これも現世では致し方ない風潮と言えようか。
誠に悲しい話だが、以前のような「ホコ天」の完全な復活は、もはや有り得ないのかも知れない。


ところで筆者は、午前中に見付けられなかった「慰霊碑」をひたすら探し歩いていた。
しかし、ホコ天の運営本部があるだけで、どうもそれらしい設置は無いようである。



そして、事件のあった交差点に立ち、そこからそれらしい設置を探すべくキョロキョロしていたら、
近くにいた警官が、道路上でなにやら挙動のおかしい?筆者を睨み、明らかに不審がっている。

こんな純心な想いを持つ“男前”を見つけておいて、不審に感じるとは何たる無礼か!
これだから筆者は“ケーサツ”が嫌いである。

あんまりムカついたので、カメラを向けて“パシャッ”と一枚撮影してやった。



すると警官は、ますます不審に思ったのか、前にも増して筆者を凝視してくる。

「ちょうどいい、せっかくだから“コイツ”に慰霊碑の場所を訊いてやろう」

そう思った筆者は、自らその警官に近付いていった。

訊くと、その警官は単なる応援要員で、地元の人間ではないため詳細はわからないとの事。
まったく「使えないヤツ」である。しかしながら、遠方からの職務とは大変お疲れ様です。

筆者への疑いが無くなったその警官は、さっきと同じ姿勢で後ろ手に組み(エラソーにコノヤロー)
また別の方角へと警備の目を光らせ離れて行った。

後に訊くと、「慰霊碑」はホコ天再開イベント時に設置されたが、常備はされていないとの話。
筆者は心の中で、犠牲者への冥福を謹んでお祈りさせて頂きました。合掌。

それから、遅ればせながらの昼食へ。

「アキバ」と言えば「カレー」らしいので、その定跡に従う事に。





結果は「可も無く不可も無く」想像通りの味だったが、空腹だったのでまあ満足。
まさに「空腹は最大の調味料である」と言ったところだろうか。


さて、腹も満たしたところで、次なる2つ目の目的は。。。
これが非常に馬鹿馬鹿しいのだが、ついに次回は「上京物語 最終章」となります。

拍手[3回]

「上京物語9」

約1週間にわたった筆者の東京散策も、ついに本日が最終日。

最後に訪れたのは、「世界有数の電気街」として名高い東京・秋葉原、すなわち「アキバ」である。

当日は朝から、前日までの大荒れだった天気がウソのような快晴で、
このあたり、さすがは「晴れ男」たる筆者の面目躍如と言ったところだろうか(笑)

筆者が「アキバ」を訪れた目的は主に2つ。
その一つは、世間を震撼させた大事件「秋葉原連続殺傷事件」の犠牲者への追悼である。

ちょうどこの頃は、事件から初めて試験的に「ホコ天」が再開されたばかり。

かの有名な「ホコ天」に期待が大きい反面、決して許されない事件への憤慨の念を胸に、
筆者は、身の引き締まる思いで「アキバ」に降り立つのである。



駅を降りると、最初に出迎えてくれたのは「アキバ」の象徴「ラジオ会館」

この夏に、老朽化による建て替えのため一時閉鎖されたそうだが、
その時代の節目を見れたようで、嬉しくもあり寂しくもある何とも複雑な心境である。

気合が入りすぎたせいか「アキバ」には早く着きすぎてしまい、街はまだ朝の閑散とした様子。
しかし裏通りには既に開店している店もあり、外国人も多く、なにやら怪しい?雰囲気も漂っている。

訊くと「ホコ天は13時から」との話なので、それまで街をウロウロ徘徊する事にした。


(いかにも「オタクの聖地」たるビル)


(未だに「この人」が英雄なのか?)


(この建物の外には既に行列が。今や国民的アイドル養成所?)

そして、時刻は13時。
いよいよ「ホコ天」は動き出す。。。

拍手[2回]

「上京物語8」

前回に続き、奥山工房より。

工房では、奥山師が所有する「駒のささやき」を拝見。



これには、スタッフ紹介欄に直筆の署名・落款が記されていた。

名著と言われるこの書籍だが、これはなかなかの希少な逸品。
製作メンバー達の粋な計らいに、ただただ感動の一言である。

昼食は、奥山師と外出。

極寒の中、店外に並んでまで食べたラーメンがまた格別だった。



写真は、その一枚。

食いしん坊の筆者は、箸を入れた後に撮影に気付き、慌ててカメラを取り出す。

結果、ラーメンはちょっとブサイクな映りになってしまったが、
香り高き“魚系”ダシの濃厚スープに、太目の縮れ麺がベストマッチ!
セットの「チャーシュー飯」と併せて、冷え切った体に染みわたるような美味さでした。

さらに、食事から戻った工房には「珍客?」も来訪。

筆者も、実際にお会いするのは初めての人物だったが、
初対面の筆者にも丁寧なご挨拶を頂き、貴重な経験になりました。

ちょうど本日、その方より「新米」のお裾分けが届く。



お心遣い、深く感謝致します。
今後ともご活躍のほど、心よりお祈り申し上げます。

“ソンナコンナ”で、あっと言う間に時間は過ぎて、工房訪問は終了。

明日は、以前の記事で紹介した「朝日杯」の観戦へ。

そして、その翌日はいよいよ東京最終日。
筆者が最後に向かった先とは・・・。

拍手[2回]

「羽生は潜む」

大激戦、ついに終止符!

第52期王位戦七番勝負最終局は、116手で羽生二冠が勝利し、5年振りに「王位」に復位!
同時に、歴史的な大偉人・大山康晴十五世名人に並ぶ、通算80期のタイトル獲得を達成された。

“新勢力”の活躍が目覚しい昨今の将棋界において、これは大変に興味ある結果である。
さらに広瀬王位の伝家の宝刀「四間穴熊」の撃破とあっては、その印象も一際大きなものと言えよう。

昨今の将棋界の新勢力筆頭と言えば「渡辺竜王」だが、広瀬王位は今やその竜王に次ぐ存在である。
その広瀬王位に羽生二冠が挑んだ今回の王位戦は、また違った意味での“新旧対決”を思わせる注目のカードだった。

正直、開幕前の筆者の予想は「広瀬王位防衛」だった。

これは、最近巷で話題になっているような「羽生二冠衰退説」という意味ではなく、
単純に「今の広瀬王位を倒せるのは渡辺竜王くらいではないか?」と感じていたからである。

「今回のシリーズで、これまでの(自分の)将棋では厳しいと感じた」

会見で羽生新王位が述べられた言葉だが、これはまさしく実感ではないだろうか。

事実、最近の羽生将棋は玉をしっかりと固める「負けない将棋」を意識されているような印象がある。
今回の最終局も“金銀4枚”の穴熊に“飛車香”まで引っ付く、まるで「要塞」のような堅さだった。

それにしても、まだまだ「羽生健在」を思い知らされた今回の王位戦。
これはいよいよ、現在進行中の渡辺竜王との「王座戦」も目が離せなくなった。

まだまだ「羽生」は、思わぬところに潜んでいるのである。

拍手[6回]

カレンダー

10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

プロフィール

【管理人】
歩兵

【趣味】
将棋全般・カメラ・書道

【自己紹介】
将棋盤・駒・棋具に精通?
几帳面な性格?のO型。
愛機はD300(Nikon)


←☆管理人へメール☆

PR

最新コメント

[09/17 秋吉]
[09/16 hisanobu etou]
[09/05 まるちゃん]

最新トラックバック

ブログ内検索

※当サイトに掲載されている記事や 写真等の無断使用は禁止致します。

バーコード

アクセス解析

忍者アナライズ