A級順位戦最終局。
毎年、この日を楽しみにしている。
昨晩は深夜まで観戦し、おかげで今日は寝不足である。
今年のA級順位戦最終局で一番の注目を集めていたのは、名人挑戦権の行方ではなく、
谷川先生の降級危機ではなかっただろうか?
あの中原先生に次ぐ永世名人が、初めてA級から陥落してしまうかもしれない・・。
応援掲示板でも、谷川先生に宛てたメッセージが沢山寄せられていた。
しかし結果は5局中、一番早い終局で谷川九段の勝ち。
相振りの戦形は予想外だったが、あの▲9三桂成のタダ捨ての妙手!
解説の山崎七段も言われていたが、まさに谷川流の「カッコイイ」手である。
さらに▲5六金~▲4七金~▲4五銀には、谷川先生のA級残留への執念を感じた。
もうひとつ忘れてならないのが、タイトルホルダーの深浦王位の降級である。
タイトル戦などで、あれほど羽生先生に対して善戦している筆頭棋士であるのに、
何故かA級には残留出来ない。それほどまでにA級とは恐ろしい・・・。
B1が「鬼の棲家」なら、A級は「超人の棲家」と言ったところか。
一方で、2度目の名人挑戦を決められた郷田九段。誠におめでとうございます!
あと2局(プレーオフ)を観たかった気持ちもあったが、
5局中、個人的に一番面白かったのが郷田×木村戦だった。
羽生名人にとっても決して楽な挑戦者ではないと思うが、
一昨年のようにフルセットでの激戦を期待しております。
尚、A級順位戦最終局5局に使用された駒(駒箱・駒袋・揮毫入平箱含む)
を販売するという企画が初めて行われたが、
これについては、当方はあえて「ノーコメント」とさせて頂きます。。。

[0回]
PR